FaroStarとは?
「空・海・陸をつなぎ、技術で社会課題を解決する“未来を照らす光”」
FaroStarは、次世代モビリティとAI技術を通じて、災害対応・物流革新・人材育成など、持続可能な未来の社会インフラを創造する技術革新企業です。
社名の由来
FaroStar(ファーロスター)は、
- Faro:スペイン語で「灯台」
- Star:英語で「星」
灯台は、嵐の中でも進むべき道を示す存在。星は、夜空に輝き、航海者の道しるべとなる存在。
私たちは、技術の力で社会の未来を照らし、迷いのない進路を示す“光”でありたい。
この想いを込めて、FaroStarという名前を選びました。
私たちの挑戦
2019年の創業以来、FaroStarは、単なる技術開発企業ではありません。
私たちが目指すのは、「社会に本当に必要とされる技術」を生み出し、現場で使える形にして届けることです。
- 表面効果翼船「WISE」で、海上輸送の常識を変える
- AI衝突回避技術「AURORA」で、空・海・陸のモビリティが“ぶつからない”世界を実現
- 都市交通自動管制「UMTCs」で、ドローン・船・車両の運行を一元管理
- 4足歩行ロボット「Usampo」で、災害現場や不整地での人命救助・物資輸送を支援
これらの技術は、すべて「現場の声」から生まれています。
私たちは、机上の空論ではなく、現場で使える技術を追求しています。
私たちが大切にすること
FaroStarの根底にあるのは、「人に寄り添う技術」という考え方です。
技術は人を支えるものであり、人を置き去りにしては意味がありません。
- 共感から始まる開発:現場の課題を深く理解し、共に解決策を考える
- 社会実装へのこだわり:実証実験・PoC・導入支援まで一貫して伴走
- 挑戦を恐れない文化:失敗を恐れず、前例のない技術に挑み続ける
私たちは、自治体・企業・研究機関・教育機関と連携し、技術を社会に届ける橋渡し役を担っています。
未来へのビジョン
FaroStarが目指すのは、「技術で社会を変える」こと。
それは、災害に強い社会、物流が止まらない社会、誰もが安心して暮らせる社会の実現です。
私たちは、空・海・陸のすべてをつなぐ技術を通じて、持続可能で人に優しい未来を創造していきます。
そして、その未来を照らす“灯台”として、FaroStarは進み続けます。
事業内容

「空・海・陸の未来をつなぎ、社会課題を技術で解決する会社」 FaroStarは、次世代モビリティとAI技術を軸に、災害対応・物流革新・人材育成など、未来の社会インフラを創造し...
続きを読む代表紹介

星尚男/代表取締役/創設者 略歴 1995年 防衛大学校理工学部卒 防衛省航空自衛隊入隊 航空機整備業務従事 2011年 在日米国空軍第5空軍司令部勤務 ...
続きを読む組織

組織図 改変 2025年1月1日
続きを読む会社案内

会社案内 社名 株式会社FaroStar 代表取締役 星 尚男 (HOSHI Takao) 創立 2019年7月26日 創業 2...
続きを読むFaroStarの歩み

Time Line 2025年(令和7年) 10月9日 国土交通省主催スマートアイランドEXPO2025出展 10月1日 マルチラテレーション(MLAT)システム「Neuro...
続きを読むFaroStarのビジョン

FaroStarのビジョン 「あなたはもう、ぶつかれない」 最先端技術で次世代モビリティが「ぶつかれない世界」を実現します 「未来を、衝突なき共創へ。――国産技術...
続きを読む映像アーカイブ

FaroStarの取り組みを映像でご紹介します FaroStarが開発している4足歩行ロボット「Usampo 02」の開発ストーリーを紹介...
続きを読むFaroStarの取組

FaroStarの取組|未来を支える技術と姿勢 FaroStarは、「技術で社会を変える」ことを企業の使命とし、空・海・陸をつなぐ次世代モビリティの開発を通じて、持続可能な未来の...
続きを読む投資家のみなさまへ

For Investors|未来を共に創るパートナーへ FaroStarへの投資は「支援」ではなく「共創」です FaroStarは、空・海・陸をつなぐ次世代モビリティとAI技術...
続きを読む採用情報

採用情報|未来を創る仲間を募集しています FaroStarで働くということ FaroStarの仕事は、単なる業務ではありません。 それは、社会を変える技術を生み出す挑戦であり...
続きを読むファーロスター公式note

ファーロスター公式note はじめまして!ファーロスターnote編集部2.0です。 この度、みなさまと次世代モビリティが「ぶつかれない世界」を一緒に考え...
続きを読む