Time Line
2025年(令和7年)
10月9日 国土交通省主催スマートアイランドEXPO2025出展
10月1日 マルチラテレーション(MLAT)システム「NeuroGridex」発表
9月11日 埼玉ロボネット研究会講演「災害と不整地に挑む4足歩行ロボットUsampo開発ストーリー」
9月3-4日 陸上自衛隊富士学校主催「富士調査研究会同」出展
8月29日 第6期定時株主総会
8月25日 公益財団法人埼玉県産業振興公社「令和7年度ロボット開発支援補助金」採択
8月22日 JAXA航空イノベーションチャレンジ2024年度FS成果報告会参加
8月5日 次世代AI監視ソリューション「Grabee」リリース
7月28日 消防研究センターデモ「Grabee」
7月15日 内閣府「先端的サービスの開発・構築及び規制・制度改革に関する調査事業」準委任
7月14日 ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)協議会参加
7月 2日 埼玉県次世代ものづくり技術活用製品開発費補助金内示
7月 1日 第7期
6月23日 埼玉ロボネット研究会入会
6月18日 FaroStarVisionに新機能「風向・風速情報表示」試験運用開始
6月10日 消防大学校デモ「Grabee」
6月 1日 雷の発生を検知する「Raijin Watch:雷神護視」試験運用開始
5月26日 FaroStarVisionに新機能「Grabee位置推定情報表示」試験運用開始
5月26日 林野火災および獣害対策に特化したドローン監視ソリューション「Grabee」試験運用開始
5月19日 消防庁内デモ「Guardian」
4月 1日 屋外監視ドローンシステム「Guardian 4.0」リリース
3月12日 「Drone ID Tracker」アプリをApp Storeにて配信開始
3月12日 SUZUKI INNOVATION CENTRE by Next Bharat主催イベント登壇「WISE」
3月 1日 RALLY三河湾2025出展(蒲郡市)
2月13日 国土交通省主催スマートアイランドEXPO2024出展
2月13日 第3回 表面効果翼船の技術基準等に係る基礎研究委員会参加
2月 7日 陸上自衛隊技術支援役務契約完了
1月29日 陸上自衛隊技術支援役務契約開始
1月25日 「Drone ID Tracker」アプリをGoogle Playにて配信開始
1月 1日 組織改編
2024年(令和6年)
12月26日 本店をFaroStarLABに移転
12月26日 四谷本社オフィス閉所
12月13日 第2回 表面効果翼船の技術基準等に係る基礎研究委員会参加
12月6日 臨時株主総会(定款一部変更:本店移転)
12月1日 DIT検知デバイス:スタンドアロンモデル発表
11月8日 DIT検知デバイス:インダストリアルモデル販売開始
11月8日 「Drone ID Tracker 2.0」提供開始
11月5日 JERAにおける「Drone ID Tracker」実証試験
10月16日 2024国際航空宇宙展出展
10月8日 屋外監視ドローンシステム「Guardian 3.0」リリース
10月1日 ドローン検知システム「Drone ID Tracker 1.0」提供開始
9月30日 第5期定時株主総会
9月25日 特許第7560892号(P7560892)登録
9月25日 特許第7560889号(P7560889)登録
8月29日 第1回 表面効果翼船の技術基準等に係る基礎研究委員会参加
8月5日 令和6年度第1回「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」全体会議参加
7月30日 WB Day in Poland参加
7月25日 TECH BEAT SHIZUOKA2024出展
7月 1日 第6期 組織改編
6月12日 積水化学工業株式会社講演「空飛ぶ船」
6月 1日 屋外監視ドローンシステム「Guardian 2.0」リリース
6月 1日 FaroStar 2.0 始動
5月31日 スマートアイランド推進プラットフォーム参画
5月27日 Drone ID Tracker 0.5 バージョンアップ
5月23日 FaroStar再起動
5月16日 ドローン検知システム「Drone ID Tracker」実証試験開始発表
5月10日 衛星VDESコンソーシアム総会参加
4月15日 臨時株主総会
3月29日 静岡県知事訪問(事業説明)
3月27日 第3回浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム参加
3月21日 令和5年度第12回「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」参加
2月22日 陸上自衛隊研究開発・改善推進協議会
2月 7日 公式Blueskyアカウント開設
1月 1日 組織改編
2023年(令和5年)
12月31日 TESLA専用ディスティネーションチャージングステーション閉所(浜松SAT)
12月31日 浜松サテライトオフィス閉所
12月27日 令和5年度第11回「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」全体会議参加
12月20日 臨時株主総会
12月6日 「Drone ID Tracker 0.4」(β版)によるドローン探知実証試験(森ビル森タワー周辺)
11月2日 TESLA専用ディスティネーションチャージングステーションに登録(FaroStarLAB)
11月1日 屋外監視ドローンシステム「Guardian 1.0」販売開始
10月16日 ドローン検知システム「Drone ID Tracker 0.3」(β版)試験運用開始
10月1日 組織改編
9月21日 神奈川県ロボット実装促進センター参画
9月20日 令和5年度第10回「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」全体会議参加
9月15日 FaroStarVisionに新機能「AIS搭載船舶位置情報表示」試験運用開始
9月5日 防衛大学校中間報告会
9月4日 第2回浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム参加
9月4日 ドローン検知システム「Drone ID Tracker 0.2」(β版)試験運用開始
8月29日 FaroStarVisionに新機能「ドローン位置情報表示」試験運用開始
8月29日 ドローン検知システム「Drone ID Tracker 0.1」(β版)試験運用開始
8月28日 第4期定時株主総会
8月17日 第1回衛星VDESコンソーシアムWG会合参加
8月8日 浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム参画
7月27日 衛星VDESコンソーシアム参画
7月27日 Airbus Japan 上級経営講座講演「WISE-UV」
7月20日 「Rabbit Eyes 1.0」 発表
7月10日 FaroStarLAB 上棟
7月1日 第5期 組織改編
6月28日 Japan Drone 2023 国際コンファレンス講演「衝突回避技術の進展」
5月7日 FaroStarLAB 地鎮祭
4月13日 ATC OSAKA MIRAI EXPO プレ万博に出展
4月6日 臨時株主総会
3月28日 令和4年度第9回「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」全体会議参加
3月20日 公式note開設
3月1日 臨時株主総会
2月1日 防衛大学校実証試験
1月31日 熊本高専共同研究中間報告会
1月31日 組織改編
1月23日 特許第7215739号(P7215739)登録
2022年(令和4年)
12月27日 令和4年度第8回「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」全体会議参加
12月20日 防衛大学校中間報告会
12月16日 特許第7195626号(P7195626)登録
12月8日 特許出願 1件[ 特願2022-195771 ]
11月15日 埼玉県ロボティクスネットワーク参画
11月1日 粗大ごみ受付パッケージ「スィ~ポ」発表
11月1日 組織改編
10月30日 FaroStarLAB 研究棟建設契約締結
10月28日 FaroStarLAB 研究所用地契約締結
9月27日 JAPAN OPENINNNOVATION FES 2022 “Collaboration Buttle 2022” 最優秀賞受賞
9月21日 令和4年度第1回「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」全体会議参加
9月16日 防衛大学校中間報告会
9月8日 陸上自衛隊富士学校主催「富士調査研究会同」に出展
7月22日 第3期定時株主総会
7月 1日 第4期
6月27日 公式YouTubeチャンネル開設
6月20日 熊本高等専門学校共同研究契約締結
6月3日 一般社団法人岡山県ドローン協会と協力関係を構築
5月25日 防衛大学校中間報告会
5月18日 実機による衝突回避自動管制実証試験(南相馬市SA周辺試験)
4月27日 東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)と学術指導契約締結
3月24日 熊本高専「メガミーティング2022」基調講演
3月23日 第6回「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」全体会議参加
3月17日 実機による衝突回避自動管制実証試験 福島県沖地震のため延期(南相馬市)
3月14日 FaroStarVisionに新機能「落雷情報表示」試験運用開始
3月11日 浜松SATの無停電電源装置設置完了
3月7日 装備庁主催中小企業等参入促進展示会 出展
2月16日 第4回未来のクルマ Technology ONLINE 講演
2月3日 実機による衝突回避自動管制実証試験に成功(福山市広域試験)
2月2日 実機による衝突回避自動管制実証試験に成功(大阪市舞洲内試験)
1月28日 FaroStarVisionに新機能「ドローン位置情報表示」試験運用開始
1月27日 広島県福山市「実証試験まるごとサポート事業」
1月25日 実機による衝突回避自動管制実証試験に成功(千葉市テストフィールド内試験)
1月12日 組織改編
2021年(令和3年)
12月24日 令和3年度第3回「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」全体会議参加
12月21日 NEXCO東日本『ドラぷらイノベーションラボ』に採択
11月30日 JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013)認証取得
11月22日 特許公開[特開2021-168022]
9月28日 令和3年度第2回「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」全体会議参加
9月16日 特許公開[特開2021-140289]
9月14日 空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル(Blue Table)に参画
9月10日 TESLA専用ディスティネーションチャージングステーションに登録(浜松SAT)
9月10日 TESLA充電パートナーに採用
8月27日 大阪府「空飛ぶクルマの実現に向けた実証実験」事業に採択
8月26日 第2期定時株主総会
7月26日 Ai駆動収集/配送ルート生成システム「Rabbit Hopper」発表
7月 1日 第3期
3月26日 第1回国立高専第5ブロック「ナビゲーションアルゴリズムコンテスト」開催
1月26日 熊本高専地域連携振興会研究開発推進事業に選定
1月 4日 FaroStarVisionに新機能「航空機位置情報表示」試験運用開始
2020年(令和2年)
12月21日 第1回国立高専第5ブロック「ナビゲーションアルゴリズムコンテスト」開催発表
11月27日 熊本高専地域連携振興会へ入会
11月13日 高知県IoT推進ラボ研究会へ入会
11月12日 八代サテライトオフィス開設
11月 4日 FMやつしろ サンセットRADIO765出演
10月16日 都市交通管制システム:UMTCs をローンチ
8月21日 JAXA 航空イノベーションチャレンジ 2020 採択
8月19日 東北大学主催 第9回MaSC技術交流会 講演
8月 6日 FaroStarVision Android版をGoogle Playからリリース
8月 1日 FaroStarVision iOS版をApp Storeからリリース
7月15日 FMやつしろ サンセットRADIO765出演
7月15日 令和2年7月豪雨に伴い八代市へ物資支援
7月 9日 FaroStarVisionのβ版をリリース
7月 2日 浜松サテライトオフィスのTESLA車用充電スポットを一般開放
7月 1日 第2期
4月 9日 特許出願 1件[ 特願2020-70665 ]
3月 3日 特許出願 1件[ 特願2020-35525 ]
1月22日 浜松データセンターの名称を「浜松サテライトオフィス」に変更
1月22日 本店を東京都新宿区四谷三栄町1‐2四谷Xeビル3階に移転
2019年(令和元年)
12月21日 東京HQ開設
10月30日 臨時株主総会(第三者割当増資)
9月29日 臨時株主総会(第三者割当増資)
9月 1日 浜松データセンター開設
9月 1日 創業開始
8月31日 臨時株主総会(第三者割当増資)
7月26日 創立日
7月 1日 FaroStar設立委員会の設置